伊達さんさんのレビュー一覧

  • レビュアーランキング: 122位
    (役に立った数:660件)

  • 投稿数ランキング: -
    (総レビュー数:58件)

いちおし作品レビュー

投稿レビュー一覧

  • 【爪切り】道草屋 すずしろ日帰り-雨宿り【鼓膜マッサージ】 [桃色CODE]
    ボイス・ASMR
    【爪切り】道草屋 すずしろ日帰り-雨宿り【鼓膜マッサージ】
    桃色CODE/御崎ひより
    770 / 70pt(10%)
    さーっと降り続ける雨と、長雨で少し暇気味な店員さん。 縁側で爪切り、耳かき、 私的に買ったお耳の産毛剃りや鼓膜マッサージ。 全体的にゆったり長めなお休み用です。
    (7,228)
    R-15
    販売日 : 2018年07月08日

    2018年07月09日

    左耳のお世話をしてくれながら、すずしろが何とはなしに鼻歌を唄いはじめる場面がある。
    忘れるわけがない、あの歌だ。

    この季節になると思い出す人がいる。
    優しい声の人だった。

    …意表を突くような仕掛けもなく、素朴に、ほんの短い時間を切り取ったささやかな作品だ。
    しかしながら本作はやはり、どこか神秘的な色を帯びているように感じられる。
    他のシリーズ作と微妙に切り離されているような。この縁側だけで世界が完結しているスピンオフのような。
    それはやはり、'15年の同時期にリリースされた"すずしろ 雨の日"をなぞる作品内容に由来している。
    ここで登場するすずしろは、雨の日に髪が「ぐねぐね」になるのを気にしてこちらに目隠しをする、あのすずしろだ。

    雨が縁側を外界と隔絶して、何かの拍子に起きた小さな奇跡が、あの時の縁側に、ほんの少しの時間だけ導いてくれる。そんな想像をする。
    それは淡い夢だけど。
    でもせめてその歌が終わるまで、淡い夢でも浸らせて、と思う。

    こんな半ば個人的な感傷をこういう場でつらつら書くべきではないのかもしれないけど。
    でもやっぱり、この作品は、In memory of の作品だって気がする。
    それで作品を通して示される、ひとつの当たり前のことに救われる。
    つまり、雨はいつか止むということ。
    だから雨宿りのひとときもまた特別なんだということ。


    改めて書く。
    餅さん、ありがとうございました。

    レビュアーが選んだジャンル

    141人 が役に立ったと答えています
  • みみけん #1 一ノ瀬綾【高音質バイノーラル耳かき】 [HONEY BEE]
    ボイス・ASMR
    みみけん #1 一ノ瀬綾【高音質バイノーラル耳かき】
    HONEY BEE/小山ハル
    770 / 70pt(10%)
    「耳かき研究倶楽部」通称「みみけん」で癒やしの耳かきを体験しませんか?CV 小山ハル
    (1,886)
    全年齢
    販売日 : 2018年05月26日
    このレビューにはネタバレが含まれています。
  • 東方入眠抄17 あうんちゃんに守護られて安らかに眠る音声催○ [Re:Volte]
    ボイス・ASMR
    東方入眠抄17 あうんちゃんに守護られて安らかに眠る音声催○
    Re:Volte/鷹澄真咲
    550 / 50pt(10%)
    「よしっ、決めたっ!その願い、私が叶えてあげる!!」 夜の神社に足を踏み入れたあなたは、泥棒と間違えられ呼び止められます。彼女の名は高麗野あうん。この神社を守護している狛犬のようです。
    (620)
    全年齢
    販売日 : 2018年04月06日

    入眠・安眠に的を絞った、貴重な催眠音声シリーズ東方入眠抄。
    「安定の」という枕詞のしっくり来る最新作は、しかし新しい試みも取り入れつつ、過去最高の安眠効果を発揮する一品。

    神社の狛犬のあうんちゃんが家までついて来て、眠らせてくれる。
    毎度キャラクターに合わせたモチーフを軸にして催眠誘導を展開していくが、今回は「守護(まも)る」こと。
    一瞬、〇部×蔵さんを思い出してしまい眠気が失せかけるが、あうんちゃんの柏手を聴くうちにそんな雑念も消えていく。
    守られるという安心感のイメージと入眠は言うまでもなく相性がいい。

    今回からの新要素、いよいよの、祝・バイノーラル化。
    中盤から効果を発揮する。
    自然に、ぬるっと声が移動すると、キャラクターの実在感は段違いになる。
    エフェクト遣いも今までになく自然で、集中を妨げることがない。
    あどけない声の可愛らしさも絶妙で、更にはささやきが素晴らしい。
    やわっと融かされるようなくすぐったいささやき声。

    中盤以降の展開は聴いてのお楽しみだけれど、今回も作品固有の独特の世界へ誘ってくれる。
    そしていつもと同じく、その先は眠りの国、夢の世界へと続いている。


    最後に素晴らしすぎるのが、今回のおまけは添い寝音声。
    あるといいながある感じ。
    切なくも甘ラブな空気感の中で、イチャコラしながら眠りにつける素敵なデザートになっている。
    最後までお楽しみあれ。

    レビュアーが選んだジャンル

    8人 が役に立ったと答えています
  • ホワイトデー催○2018 [ホワイトピンク]
    ボイス・ASMR
    ホワイトデー催○2018
    ホワイトピンク/秋野かえで
    770 / 70pt(10%)
    女の子に催○をかけてもらい、お菓子のような甘くて幸せな癒しのひと時を過ごせる催○音声です。甘々癒し系の内容となっておりますが、エッチな言葉責めもありますので、Mの方もお楽しみいただけると思います。声優は、秋野かえで様。
    (983)
    販売日 : 2018年03月14日

    ハードめな催眠音声の多いホワイトピンクさんは自分のストライクゾーンからは若干外れていて、今までご縁がなかったのだけど、これは直撃。
    甘やかし系ギャル~お姉さん演技で幾つもの素晴らしい作品に関わられている秋野かえでさんが導く、とろけるような甘い夢。

    まずはスタンダードな深呼吸を念入りに行う形式のシンプルな導入。
    しかしこの時点で安心感が凄い。
    秋野さんの声が良すぎるのだ。
    丸裸の心で全部委ねて甘えたくなるような、天性なんて言葉でも使いたくなる癒しボイス。
    誘導は浮遊感の中で白のイメージと甘いお菓子のイメージをからめていく。
    言葉選びが洗練されていて、ゆったりしたペースでリラックスしながらトランスに入れる。
    エッチパートではちょっと悪戯っぽいところも見えて、これも秋野さんの強いところ。ささやきボイス、なでなでされて、かわいい、と肯定される。
    全部溶けて体の重さも消えるような…甘く優しい、癒し成分強めの気持ち良さ。

    もう本当にありがとうという気持ちだ。
    秋野さんの声でイチャ甘のイメージで催眠に入れるなんて、最高に決まってる。
    甘えたい、甘やかされたい、催眠に興味あるけどM向けとかはちょっと…みたいな向きにも強くおすすめする。

    レビュアーが選んだジャンル

    2人 が役に立ったと答えています
  • 耳かき女神2【バイノーラル,ASMR,ハイレゾ】 [VOICE LOVER]
    ボイス・ASMR
    耳かき女神2【バイノーラル,ASMR,ハイレゾ】
    VOICE LOVER/ニャルぽむぽむ
    1,100 / 100pt(10%)
    妙にハイテンションな春の女神様、またまた人間界に降臨! 様々な神器を駆使して君に春をとどけるよ!CV ニャルぽむぽむ
    (3,126)
    R-15
    販売日 : 2018年03月03日

    女神ペルセポネは冥界の果実を食べてしまったために冥王ハデスと婚姻を結ばされ、一年のうちの何分の一かを冥府で過ごさなければならなくなる。が、それから、彼女が地上に戻る時期はペルセポネの母である豊穣の女神デメテルの喜びが地に満ちるようになった。
    これが春という季節の始まりだそうだ。


    そんなわけで、食いしん坊で若干抜けており、でも人妻ならではの包容力もある春の女神・ペルセポネの季節がやって来た。
    物を食べる音だったり、ドライヤーだったり、勿論耳かきもあるし…あとこれが個人的に大好きな要素なのだが…音叉なんて飛び道具も出てくる。

    ただ、本丸は女神が自身で作り出す音だろう。
    つまり、ボイラバさんと言えば!な、ささやき。春の息吹こと、超リアル吐息。これが聴くうちに耳からこぼれるほどのボリュームで詰め込まれている。
    駄目押しに、心音。こころね、である。
    フリートークのパートで「自分の心音は大きいらしい」と言われている通りで、はっきりとクリアな心音。
    それらが耳もとゼロ距離のところにあって、胸元に抱きしめられているような安心に包まれる。

    にしても…他サークルさんの作品レビューでも書いたことを繰り返す形になるけど、ニャルぽむさんの変に飾るところのない演技、すごく良いんだ。
    キャラクターを半分入れる感じっていうか。
    あとボイラバさんの作品は"ささやき声の個性"みたいなのがはっきり出るところがあって、その部分が耳に心地いいっていうのも重要。
    ささやきボイスアクターとしてのニャルぽむさんの声を堪能。


    …あとそう……耳舐め・耳キス、ありますよね…。
    あれ…された時…なんていうか…その…下品なんですが……フフ…。
    ……いやもうホント、僕は最近、えっちなやつってここまででも充分だなって思い始めていて。
    だからもう専らR-15作品で春はあけぼのしています。

    10人 が役に立ったと答えています
  • 本を読む ~中谷宇吉郎作品朗読~ [野生に帰り隊]
    ボイス・ASMR
    本を読む ~中谷宇吉郎作品朗読~
    野生に帰り隊/小粋
    220 / 20pt(10%)
    お布団に入ってから。何もしたくない休日。寂しかったり。ちょっと賢くなりたかったり。ふとした隙間に中谷さんを聞いてみませんか。 CV小粋で贈るボリュームたっぷり中谷さんの朗読集
    (236)
    全年齢
    販売日 : 2017年12月13日

    2018年01月12日

    芥川作品を朗読した前作に続く、小粋さんの朗読作品集。
    今回は、世界で初めて人工雪を作り出したことで知られる物理学者、中谷宇吉郎の作品を扱っている。
    中に"冬彦夜話"という作品があるが、この「冬彦」というのは彼が師事した寺田寅彦のペンネームだ。この"冬彦先生"は夏目漱石と深い親交があって、そこに由来するのだろうか、中谷自身の随筆も実に楽しく読ませるものになっている。

    自分は今のような寒い季節、朝の駅から職場に向かって歩く時、例年はアンビエントやピアノソロのアルバムを聴くことが多かったのだが、昨年末は専らこれを聴いた。
    内容は様々ながら主に雪や冬について扱った内容、ウィスパー気味の小粋さんの声。外の空気を邪魔せず色付ける、聴いていて疲れるところも全くない、意味のアンビエントというか。
    20分前後の長めの朗読が中心になっているところも、急かさない感じがして普段聴きにとても良いなと。

    研究のために滞在していたシカゴのウィネッカ(『ホーム・アローン』の舞台と聞いて、成程と。あれも冬の話だった)の冬の様子について書いた"ウィネッカの冬"、ウサギの毛の先に雪の結晶を作り出すという何とも詩的な実験について書いた"雪を作る話"、ネズミに温泉で湯治をさせる実験の顛末についてユーモラスに綴った"鼠の湯治"あたりが特にお気に入り。


    声質からとてもよく合いそうなのと、勿論自分が大好きなジャンルということもあるけれど、次は怪談朗読なども聴いてみたいなあと思いました。

    レビュアーが選んだジャンル

    5人 が役に立ったと答えています
  • 天使と悪魔の相反催○ [F・A・S]
    ボイス・ASMR
    天使と悪魔の相反催○
    F・A・S/野上菜月, 花笠れい
    1,100 / 100pt(10%)
    悪魔の誘惑から護りに来てくれた天使、責め声と癒やし声のコントラスト、対義語、類義語、否定、混乱、背徳VS幸福が渦巻く中、混乱して何も分からなくなる不思議な体験を楽しんでください!CV野上菜月様、花笠れい様。
    (7,723)
    販売日 : 2018年01月05日
    このレビューにはネタバレが含まれています。
  • 【こたつ系】道草屋-芹-そんな冬の日【安心耳かき】 [桃色CODE]
    ボイス・ASMR
    【こたつ系】道草屋-芹-そんな冬の日【安心耳かき】
    桃色CODE/雁庵うずめ, 琴香
    880 / 80pt(10%)
    年末のしんとした宿、陽気で話したがりな店員さん。石油ストーブとやかんの沸く音、台所から響く包丁の音、耳かきとお目々マッサージ・怪談と二人であまがみ・こたつでうたた寝、実家で世話を焼かれる系の、3.5本入りの安心系立体音声です。
    (6,127)
    R-15
    販売日 : 2017年12月28日

    風の冷たい季節、にも関わらず街は賑やかで、蚊帳の外から眺める他ない独り身としては、胸のうちまで冷え込んでくる。
    それでも今年はこう言おう。
    冬が寒くって本当に良かった。
    いつになくはしゃぐ芹サンタを耳もとにお招きする為の、この上ない程の理由になるから。

    そんな訳で芹サンタ、最初のパートでは普段通りの耳もとお世話、店員さんとお客さん。
    ふたつ目のパート、いよいよ助手も小慣れてきた芹さん怪談劇場では、空間を表現する、舞台の部屋が主役のような音作り。関係は語り部と聴衆に。
    最後のパートでは自分の周りをばたばたと動き回りながらあれこれ世話を焼いてくれる。お仕事じゃない素の芹さんの可愛らしさ、可憐さを堪能。
    それぞれのパートで違った距離と関係が、音と物語を通して表現されているわけだ。

    このうち特に怪談のパートで今回は感心させられた。
    音で空間を演出する技法が極まっていて、みなまで言葉にしなくても状況が、部屋の温度が伝わって来る。
    今までの作品であったようなガチ怖路線を排して、雰囲気の演出に奉仕するような話を選んでいるのが効果的だ。

    最後のパートは芹さんのキャラクターで癒すことを主軸に置かれているのかな。
    他と違って緩んだ空気が癒しのアクセントになっている。
    そう。
    あと何日かで今年も終わるから。
    たまには二人でじゃま者なしで少し話して、のんびりして…。

    サヨナラバスがやって来たらあの街に戻っていかなくちゃ、でも今はそんなに寒くない。
    元気注入、なんておどけながら、芹さんの分けてくれた体温が、胸のうちに残っているみたいだから。

    11人 が役に立ったと答えています
  • JK乳首舐め手コキ特化ボイス~ふたりのJKにペロペロ~ [USA WORKS]
    ボイス・ASMR
    JK乳首舐め手コキ特化ボイス~ふたりのJKにペロペロ~
    USA WORKS/紅葉美兎, 七凪るとろ
    1,100 / 100pt(10%)
    ふたりのJKに乳首舐め手コキで責められるエロボイス! CV 紅葉美兎、七凪るとろ
    (343)
    販売日 : 2017年09月19日

    甘優しくリードしてくれるJKギャルは好きか?
    じゃれあうようなイチャイチャは好きか?
    手でしてもらうのは好きか?
    ………そうか、なら…こいつで間違いない。

    てなわけで大傑作『文化祭JK手コキ喫茶』に続く(たぶん)、JK手コキシリーズ第二段。
    さあ、心まで満たされるような愛に溢れたイチャラブソフトエロが好きな奴だけここに残ってくれないか。

    からからとよく笑い、明るく人懐っこく、友達のような距離感の甘優し系ギャル、もみじちゃん。
    不慣れなこちらを常に気遣いながら、しかし自分が楽しむのも忘れずフランクに楽しげにしてくれる。

    イチゴシロップのような声で誘惑する小悪魔めいたあざと可愛いギャル、さくらちゃん。
    前作に続けての登板となる彼女は、あの時と変わらない凄まじい破壊力の甘責めを仕掛けてくる。

    そして最後は……
    ちょっととんでもない事になるが、幸せ死にしないよう気を付けてな。
    オレからはそれだけ。じゃ、楽しみな。


    それにしても手コキって、ほんとにいいもんだよな。

    レビュアーが選んだジャンル

    1人 が役に立ったと答えています
  • 東方入眠抄14 クラウンピースのドキドキ★狂気催○ [Re:Volte]
    ボイス・ASMR
    東方入眠抄14 クラウンピースのドキドキ★狂気催○
    Re:Volte/NAOKA
    550 / 50pt(10%)
    「ねぇ、あたいが地獄に戻るの手伝って!」クラウンピースのタイツにスリスリして癒されると何かに目覚める健全な催○音声です!
    (723)
    全年齢
    販売日 : 2017年04月18日

    東方についてあまり知識がないため、このシリーズを避けていたのだけれど、純粋に入眠/安眠向けにチューンされた催眠音声(少ないですよね?)が欲しくなって聴き始めた。

    5作品ほど聴いてみたところで、とりわけ気に入ったのがこの作品。
    作品の魅力は何と言っても個性的すぎるキャラクターだろう。
    このシリーズは催眠音声にお馴染みな注意事項からもう楽しませようというのが伝わってくるけれど、今回は特に飛ばしている。
    全開で笑わせに来て意表を突かれるが、しかしここからこの妖精はもう聴き手を自分の世界へと誘い始めているのだろう。

    何しろ地獄に連れていってだの狂わせるだのと物騒なことを言われる。
    術者を信頼できることが大切な催眠音声というジャンルでは、なかなかないことだ。
    だから笑いを媒介にして聴き手との距離を自然に詰めているのだろうな。

    本格的に催眠に入ってからのギャップも魅力的で、ここは声の演技が光る部分。
    それまでの脳天気なノリと打って変わって、切なく悲し気な、庇護欲を掻き立てるようなところを見せてくる。
    翻弄されるように深いところに降りていくと、そこで今度は甘く包むような表情を見せてくる。
    そこまで長くない尺の中でくるくると場面を切り換えながら、巧妙にイメージを誘導して催眠状態へ導いていく。

    催眠を邪魔しない音楽使い、リヴァーヴエフェクトといった部分もサークルさんが継続して用いられている手法だけに、うまく溶け込んでいる。

    魅力的な寝物語のように様々な感情を味わって、最後には気持ちよく眠りへと落ちていく。
    目が覚めると切なくも楽しいひと時を過ごしたことを憶えていて、そこにコロコロ変わる表情の可愛らしい少女がいた気がする。
    また夢で逢えたら、そう思って、眠りしなにこの作品を聴き始める。

    レビュアーが選んだジャンル

    3人 が役に立ったと答えています
  • もっと見る