举报赏析(输入信息)

  • 1.输入信息
  • 2.完成举报

如果您认为该赏析不宜公开,请填写理由并点击【举报】。即使进行举报,也无法保证赏析会被删除。根据内容,可能会出现未被删除的情况。敬请谅解。

对「橙天の銀翼 ~スカイランドの魔女と巫女~」的赏析

    • 2017年06月22日
      推荐鉴赏家!
      日本戦争ゲーム開発はいつも独特の世界観を表現し、私たちを驚かせてくれる。

      新たに発売された本作もその例に漏れない名作である。


      R-18要素が無いとなかなか売れないとのことからR-18要素の含まれる本作であるが、R-18要素がなくとも十分に楽しめるだけのシナリオとシステムが存在している。
      実際、オプションから「R-18シーンを飛ばす」と設定できるのだから作者の自信が感じ取れると言うモノだ。

      まぁこんなことは日本戦争ゲーム開発のゲームを一つでもプレイしたことがある人間であればだれでも当たり前のように知っていることではあるだろうと思うので、より深く話させていただく。

      まず、最初に驚くのはゲームシステムだ。「加速」というシステムが非常に特徴的。
      「加速ゲージ」がいわゆるMPの代わりに存在し、これを消費して行動する。そして加速の名の通り、これが少ないと、ATBゲージの上昇が少なくなってしまうのだ。そして「加速」というコマンドを実行する事で、これを回復することが出来る。
      SPEEDなどといった形でATBゲージの上昇量が示されるゲームはそれなりに存在するが、それが変動し、ましてそれがゲージの形で表現されるゲーム等、私はこれが二度目の邂逅だ(なお一つ目はATBではないので少し条件が違うが)。
      こういった、戦略的な表現を目指すシステムは敬遠されがちだが、本作は過去の「パトルの軍事博物館」がそうであったように、非常に明解に表現されている。日本戦争ゲーム開発の作るゲームの魅力の一つといえるだろう

      キャラクターの多くも非常に魅力的である。クセが強い物も多いが、それも個性として非常に楽しめる。……流石に不快に思う人もいるのではないかと思う部分も無くはないが、それを恐れず突き進む日本戦争ゲーム開発には尊敬を抱かざるを得ない。

      2人表示很有帮助

  • 理由必须
    0 / 1500