いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか"

  • いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか" [深夜の研究所]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか" [深夜の研究所]
サークル名 深夜の研究所
販売日 2023年04月25日
作者 いりえった
イラスト 透和すず
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
PDF
ページ数 20
イベント コミックマーケット102
ジャンル
ファイル容量
20.64MB

作品内容

政治学・応用倫理学の研究論考です

いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか" [深夜の研究所]

フリー素材・0円頒布研究の論考です。
近年、0円頒布の是非がSNS上などで議論されていますが、
経済学はフリー(0円)をどう考え、どう研究してきたのでしょうか?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
クリエイターにとってありがたいフリー素材
近年、フリー素材(0円の素材)の制作・頒布を行っているクリエイターも
珍しくありません。

これについて、インターネット上では
「フリー素材は有償素材の販売者を苦しめるのでやめるべきだ」という意見や
「そもそも何円で販売しようが個人の自由だ」という賛否両論を見かけます。

では、経済学は0円をどう考え、どう研究してきたのか?
0円販売と10円販売に大きな違いなどあるのか?
なぜレッセフェール(自由放任)では問題なのか?

本稿はそんな疑問に答えられればと思い、執筆しました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

商品名:いりえった 政治学・応用倫理学 号外 Vol.01 "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか"

筆者:いりえった (M.A in Political Science / Dip. in Music, Piano)
イラスト:透和すず

スペック:20ページ / フルカラーPDF

いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか" [深夜の研究所]

筆者紹介

いりえった "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか" [深夜の研究所]

+++++++++++++++++++++++++++++
いりえった

政治学修士 / 音楽大学ディプロマ修了 (ピアノ)
日本政治学会、日本音楽学会所属
全日本ピアノ指導者協会(PTNA)会員

研究分野:政治学・応用倫理学
・自由主義・自由至上主義の政治理論全般、PPP・PFI・民営化政策など

研究分野:音楽学・音楽教育学
・ドイツのピアノ音楽、特にローベルト・シューマンのピアノ作品など
+++++++++++++++++++++++++++++

サークル作品一覧

作品をもっと見る

販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品

開催中の企画・キャンペーン