機動兵器カッツバルゲル

  • 機動兵器カッツバルゲル [荒田ソフトウエア研究所]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
機動兵器カッツバルゲル [荒田ソフトウエア研究所]
予告開始日 2022年01月15日
音楽 天沼孝行
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
ジャンル
動作環境
XInput 対応コントローラー(XBOX one コントローラー推奨)

作品内容

ストーリー

宇宙開発が進むにつれ、火星への有人飛行は徐々に変化していった。

しかし着地した場所は、かつて火星には高度な科学を持つ文明があったと推測できる遺跡であった。

その発見した技術により火星への有人飛行にかかる時間が大幅に短縮されより火星開発に拍車がかかる。

 それから数百年後、火星は第二の地球として発展する。

 しかし、長い間、火星は地球に管理されていたため、地球で生まれた人と火星で生まれた人との間には
大きな溝があった。

 火星は地球からの独立をするために地球に宣戦布告。
 
 地球はかつて火星で見つかった失われた技術によって7機の機動兵器、カッツバルゲルMK2
の開発を完成していた。

 火星を鎮圧するために、この7機を実践投入することにする。

遊び方

三種類の武器を選択し、飛行形態、人型形態に自在に変形して敵を倒していこう
全9ステージ。(体験版では3ステージまで遊べます)

 ショット:三種類の武器から選択
     ・ビームショット  :一般的な武器。威力、連射、速度ともにバランスが良い。
     ・リフレクトバルカン:敵弾に当たると反射する、連射、速度ともに高い武器。威力は低い
     ・ビームマグナム  :一番攻撃力が高く、貫通する武器。相手の反射攻撃も貫通するほど強い

 LDビーム:固定武器。威力は弱いが相手のシールドを吸収し自分のシールドに変換する。
       また、Chain-Gauge の減りを低下を防ぐ作用もある。
       LDビームはミサイル等には反応しません。

 SPアタック:X-Filedゲージが溜まると使える、画面全体攻撃。威力は高い。
        敵を倒すとゲージが溜まる。
        また、Chain数が高いほど、X-Filedのゲージを溜めやすくなる。

 4秒以内に敵を倒すと、Chain数を上げることが出来ます。このChain数が高いほど、X-Filedの溜まりが早くなります。
 LDビームで、Chain-Gauge の減りを抑え、より多くのChain数を稼ぐことが出来ます。
 Chain数が高ければ高いほど高得点になります。

飛行形態

機動兵器カッツバルゲル [荒田ソフトウエア研究所]

特徴
・移動速度が速い
・前方向に火力を集中
・移動速度が速い
・ロックオンゲージの回復が早い

人型形態

機動兵器カッツバルゲル [荒田ソフトウエア研究所]

特徴
・360度攻撃可能。
・移動速度が飛行形態に比べて遅い
・ロックオンボタンで敵を捕捉

動作環境(必須/推奨)

CPU
Indel Core i-5 以上
メモリ
8Gバイト以上
HDD
100Mバイト以上
VIDEO
NVIDIA Geforce GTX以上、Intel(R) Iris(R) Xe Graphics以上、AMD Radeon Graphics以上
DirectX
12 以上