アリストテレス哲学の研究 その基礎概念をめぐって

  • アリストテレス哲学の研究 その基礎概念をめぐって [講談社]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
アリストテレス哲学の研究 その基礎概念をめぐって [講談社]
販売日 2024年05月17日
シリーズ名 アリストテレス哲学の研究 その基礎概念をめぐって
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
コミックビューア(ブラウザ専用)
ページ数 320
ジャンル

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
紀元前4世紀、プラトンの弟子として「フィロソフィア」を確立した西洋古代哲学者の巨人。「万学の祖」の功績を丹念に解き明かす。

【目次より】
まえがき
著作名略記一覧
第一章 実体概念
一 実体概念についての通念的解釈の問題性
二 第一の範疇の呼称 
三 属性の主語としての実体
四 自己規定的述語 本質述語としての実体
五 実体的述語と定義的述語
第二章 現実態と可能態の概念
一 「エネルゲイア」をめぐる問題
二 可能態、現実態とはどういうことか
三 述語としての「現実態・可能態」
A 「運動」(キーネーシス)の定義
B 「魂」(プシューケー)の定義
四 「可能態から現実態へ」の二つのパターン
第三章 「実体」再論 その諸問題の検討
一 実体の特徴 あるこれ性と離在性
二 実体原理としての形相と質料
三 実体は可認識であるか
四 実体的一性と種的一性
第四章 自然論
一 自然学は観想か
二 アリストテレスにおける生成のプラトン的三分類
三 目的設定よりする必然性・必須条件
四 生成の内的原理としての自然
五 秩序ある世界としての自然
第五章 存在概念
一 先駆的存在思想
二 「存在」と「一」の概念
三 範疇と存在・一の関係
四 超越的述語としての「存在」と「一」
第六章 アリストテレス哲学の諸問題
I 「第三の人間」論 イデア論批判の一問題
II 「範疇論」真作性の問題
III 「至福者の島」思想 初期作品の一問題

あとがき
使用文献表
主要訳語表
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

牛田 徳子
1931年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
著書に、『アリストテレス哲学の研究』『観想と実践』(共編)など、
訳書に、アリストテレス『政治学』などがある。

レーベル作品一覧

作品をもっと見る

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品