「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本

  • 「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本 [主婦の友社]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本 [主婦の友社]
販売日 2023年09月19日
シリーズ名 「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
コミックビューア(ブラウザ専用)
ページ数 288
ジャンル

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


無理に「片づけなきゃ」「ものを捨てないと」と思わなくても大丈夫!収納が苦手な人でもラクに片づけができる方法

「私、収納や片づけが苦手なの」という方へ。
その苦手意識はこの本で解決できます!
気持ちがラクになって、「片づけ上手」になれます。
住まいの片づけと収納、家事全般の講座を長年にわたり
主宰し続けてきた暮らしアドバイザーの土井けいこさん。
その豊富な経験をもとに、収納に苦手意識を持つ多くの方のために、
気持ちがラクになって部屋も片づく方法をまとめました。
無理に「片づけなきゃ」「ものを捨てないと」と思わなくても大丈夫。
この本の考え方とやり方で、ちょっと気持ちをゆるくして、
片づけと収納のシステムを見直せば、ごちゃごちゃの部屋も、
もやもやしていた心も、すっきり解決できます!

土井 けいこ:暮らしのアドバイザー。消費生活アドバイザー。環境カウンセラー。
バングラディッシュ生活を経験後、ホームヘルプサービスのコーディネーターに。
独立後、「生活工房 do!」を主宰し、自宅を開放して、
整理収納、片づけをはじめとする生活全般の口座を行う。
自治体主催講座、カルチャーセンターなどでの講師活動も多数。
2009年、古民家ギャラリー「緑」にて、ものを最後まで活かす「暮らしの工夫展」を開く。

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品