舉報鑒賞(資料輸入)

  • 1. 資料輸入
  • 2. 舉報完成

若您認為有不應登載的鑒賞時,請在寫明緣由後點擊[舉報]鈕。本舉報無法保證鑒賞一定會被刪除,根據內文,也有可能不會被刪除,還請見諒。

「赤首の闘技場」的鑒賞

    • 本作の概要についてはサークル様のゲーム紹介が秀逸で、ゲーム概要から、注意すべき内容まで丁寧に書いてあるので、そちらを参考にしていただき、体験版をプレイして大丈夫そうと感じたならば購入を検討して問題ないと思います。

      一応、2つ補足すると、
      まず1つめは、戦闘面は確かにスタンダードではありますが、ダイスロールに依る部分が大きく、攻略の要となる強力なスキル発動には運要素が絡みます。また、説明にもあるようにリアルタイムで十字キーを押し、敵の攻撃を回避するイベントがあるので、プレイヤーが飽きないよう配慮が為されていました。何よりの魅力はボスがそれぞれ個性的であることで、難易度は周回前提ということで基本的に高いのですが、あれやこれやと攻略法を模索していく過程がとても楽しい作品になっていると感じました。
      もう1つの補足内容としては、パラメーターとスキルの調整なのですが、こちらは体験版に触れてみた方が早いとは思います。パラメーターは基本的にはADVパートで強化することになります(一番近いのは初代デ○モンワールドなのですがわかりづらいですね)。スキル調整も特殊で、TRPGは目が小さいor大きいでアクションの強さが決まりますが、本作は6面ダイスの各目の強さを自分で決めることができます。
      長文になりましたが、周回前提のバランスということで、以上のようなプレイヤーが飽きないよう、独特のシステムとなっているので、ふつうのRPGにマンネリ気味な方に特におすすめだと思います。

      注意事項としては、こちらもサークル様の紹介にあるように、スプラッターな事象はありませんが、腹パンをはじめとした暴力描写が割と頻回にあること、一部のシーンでは主人公サチが亡くなってしまうような暴力が生じるので、それらが苦手な方は、避けた方が無難です。

      1人表示很有幫助

  • 緣由必須
    0 / 1500