Signaler l'avis

  • 1.Entrée d'informations
  • 2.Signalement complété

Si vous pensez que cet avis devrait être supprimé, indiquez votre raison et cliquez sur le bouton "Signaler".
Le signalement ne garantit pas la suppression de l'avis. Veuillez noter qu'en fonction du contenu, il se peut qu'il ne soit pas supprimé.

Avis sur  擬人化でわかるプログラミング言語入門

言語入門というよりも特徴紹介

17/08/2020   Vesp M. / Mme.

このレビューは参考になった x 1人

知らなければ雰囲気は伝わり、知っていれば
「ふふっ」と思わず笑みのこぼれる4コマ漫画
(ということで、万人にはおすすめいたしかねる)。

主人公がPHP(擬人化されている)で、そこにいろいろ
人物(擬人化されたプログラミング言語)が登場する。

Python, JavaScript, Ruby, Perl……。

そして、各言語の特徴を、ギャグ調会話を通じて
軽く、ゆるふわに触れて4コマ漫画にまとめてくれている
(たとえば実際のPHPには、いろいろ問題があるが、
そのようなディープな話題は注意深く避けられているので、気軽に読める)。

また、非常にうれしいことに、少しだけMySQLも(擬人化されて)登場している。
惜しいが、ここでPostgreSQLまで登場させては収拾がつかなくなっただろう。

Java(本書でも「(JavaScriptとは)別物」と断ってくれている)を
登場させなかったのは、
作者の良心と言える(上記とはまた毛色が異なるので)。

が、ネタバレになってしまうが、どうせならば
最後にワンカットだけ、FORTRANも擬人化・登場させてくれれば、
もっと楽しくなっただろう
(PHPの公式サイトも「PHPが気に入らなければFORTRANを勉強して、
どうぞ」と(英文で)書いてあるので)。

* est un champ obligatoire)

Raison*