SAN的鑒賞一覽

  • 評論家排行榜: -
    (有幫助的數量:3件)

  • 投稿數排名: -
    (鑒賞總數:3件)

投稿鑒賞一覽

  • e.go天使パピヨンセーネ10 [シーマヤ]
    漫畫
    e.go天使パピヨンセーネ10
    シーマヤ
    110 JPY / NT$23 / 10pt(10%)
    シリーズ完結! マザーの儀式を止めるため最後の戦いを挑むパピヨンセーネ達。 彼女達は自分達の歴史を守ることが出来るのか?
    (34)
    販賣日 : 2014年06月24日

    今は亡き某スタジオの18禁ゲーム作品キャラが魔法少女モノをやる、というこれぞ二次創作、というシリーズです。
    シリーズ完結作ということで、それを前提として紹介させていただきます。

    あまり知られていない作品ではないかと思いますが、私は主人公ポジの「セレネ」が登場する原作作品の大ファンで、そのキャラを魔法少女モノのお約束世界で扱う、というだけで感動でした。
    他の作品はあまり知識がないのですが(汗)、いずれも同一メーカー作品を基にしておりますので、どれかのファンだった方は触れてみてもいいのではないでしょうか。

    正直、絵柄はクセがありますのでとっつきにくい印象はあるかもしれませんが、価格も安いですし、作品への愛が詰まっているシリーズですので、興味のある方はいかがでしょうか?
    こういった同人作品では、うやむやのうちにサークル側が中断してしまったり…ということも多いのですが、このシリーズはきっちり完結していますので、その点でもお勧めです。

  • ぷりてぃースレイブ [あ]
    角色扮演
    ぷりてぃースレイブ
    1,100 JPY / NT$229 / 100pt(10%)
    魔法戦士を倒して やって 仲間にしていくRPG 魔王に洗脳されているので 奴○にしても問題なし!
    (1,067)
    販賣日 : 2013年09月27日

    某作品のキャラが大集合するRPGです。
    その人数、なんと28人!
    ヒロイン全員が戦闘に参加でき、移動中にメンバーを入れ替えることができます。
    原作キャラを好きな人はもちろんですが、設定自体に大きな関係や前提のネタはないため単純にヒロイン系RPGとしても楽しめるかと思います。

    もちろん、それらのキャラ全てにHイベントが用意されています。
    1人のキャラのCGの種類自体は少ないですが、レベルにより反応とCG内容が変わるようになっております。
    また、いずれのシーンも着衣と裸を選ぶこともできます。
    見逃したシーンも、クリア後にはすべて見ることができます。

    一方、攻略の難易度は高めです。
    ボス戦の難易度が特に高く、こちらは体験版でも分かっていただけるので気になる方は是非。
    相手に合わせて戦略を練り、準備をして強敵に勝つというRPGの醍醐味を示してくれます。
    とはいえ、いくつかバランス面で問題がある部分もあり、ver1.03までの現在、中盤~後半はかなりの高難易度となります。
    この辺りは、作者さまが頻繁にアップデートをしてくださっているので、今後もバランス調整されるのではないかと思われます。
    ただ、頭を使ってプレイしたこの難易度が完全に崩れるのも勿体ないと感じていたりするのも確かであったりします。

    総合的に、RPGが好きでレベル・資金稼ぎや戦略を練ったりするのに抵抗が無い人にはお勧めと思います。

  • サキュバスネスト [Chaos Gate]
    角色扮演
    サキュバスネスト
    Chaos Gate
    1,650 JPY / NT$344 / 150pt(10%)
    瘴気噴出の原因を探る「戦闘中に犯られちゃう!」ことに特化した自動探索RPG
    (11,048)
    販賣日 : 2012年10月12日
    • 評論家推薦!

    2012年10月18日

    最近は3Dカスタム少女を用いたCGを利用した作品も多く、その中には失礼ながらゲーム性の低いもの、楽しむ要素が少ないものもありますが、この作品は違います。
    シチュエーション、ゲーム性など、かなりしっかりした出来になっており、作者のこだわりを感じます。

    難易度が高く、はじめは気が付いたらゲームオーバー…ということもあるかと思いますが、周回プレイにより、主人公たちの基本能力が徐々にアップする他、条件によって先に進行しやすくなる救済も解放されていきます。
    ほぼ自動でゲームが進むためプレイヤーの介入がやや限定的である点 (戦闘中の介入は必殺技の使用タイミング指示のみ)、一部敵との戦闘が長期化しやすい点、運の強く絡む部分(マップからの撤退判定が確率で失敗するため、「程よく開発されたところで一度撤退しよう」と思ったら撤退連続失敗→犯し尽くされバッドスキル付ける前にゲームオーバーに)などの弱点もありますが、それも味の一つと考えられるなら問題ありません。
    また、頻繁にアップデートもされているようですので、大きな問題は今後改善されていくかもしれません。

    総じて、体験版をやってみて、ゲーム性や、シチュエーションが好きだと感じたならやって損はない作品だと思います。

    3人表示很有幫助