Node.jsとPuppeteer-coreでWindows用GUIアプリを軽量サイズで作る本

  • Node.jsとPuppeteer-coreでWindows用GUIアプリを軽量サイズで作る本 [るてんのお部屋]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
Node.jsとPuppeteer-coreでWindows用GUIアプリを軽量サイズで作る本 [るてんのお部屋]
サークル名 るてんのお部屋
販売日 2020年12月26日
シリーズ名 R's ROOM 技術書
作者 柳井政和
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
PDF
ページ数 53ページ
イベント エアコミケ2
ジャンル
ファイル容量
28.22MB

作品内容

内容紹介

2022-11-20 ver 1.1.0
 ・Node.js v18.12.1 に変更。
 ・puppeteer-core v19.2.2 に対応。

 『Node.js』と『Puppeteer-core』を使い、Windows用の軽量GUIアプリを、JavaScriptとHTMLで作る本です。ローカルの『Google Chrome』をHTMLのレンダリングエンジンとして使用します。

 EXEファイルやアイコンの作成、Node.js向けプログラムとWebアプリの連携、Google Chromeの操作、ファイルパスを得られるファイルダイアログの作成、Node.jsの自動ダウンロードと配置などを、実装していきます。

実装機能

本書では、以下のような機能を実現します。

# GUI部分をWindowsのアプリっぽく呼び出す。

アドレス欄を消す。自動操縦の警告を消す。ウィンドウ位置とサイズを設定する。アイコンを設定したEXEファイルから起動する。実行時引数を受け取る。

# GUI部分を作り、『Node.js』のプログラムと連携させる。

WebアプリからNode.jsの命令を呼び出す。リンククリックで、規定のブラウザでそのURLを開く。

# ネイティブアプリとして足りない機能を補う。

Node.jsのプログラムと、C#のプログラムでやり取りして、ファイルを開く/保存ダイアログを使う。

# Node.jsの有無で処理を分ける。

node.exeが同梱されていたらそのEXEで、なければインストールされているNode.jsを利用する。Windowsの機能を利用してNode.jsを自動でDLして、ZIPファイルの中からnode.exeを取り出して配置する。

目次

  • 前書き
  • 第1章 開発前
  • 第2章 開発計画
  • 第3章 Node.js 1 - Puppeteer-coreの利用
  • 第4章 C#でアイコン付きEXEファイルを作成
  • 第5章 Node.js 2 - Chrome DevTools Protocol
  • 第6章 Node.js 3 - HTMLに公開する関数
  • 第7章 Node.js 4 - ファイルダイアログ
  • 第8章 Webアプリのプログラム
  • 第9章 PowerShellによるNode.jsのDLと展開
  • 後書き

スクリーンショット

Node.jsとPuppeteer-coreでWindows用GUIアプリを軽量サイズで作る本 [るてんのお部屋]

Windowsのアプリっぽく、『Google Chrome』をコントロール。

同一シリーズ作品

サークル作品一覧

作品をもっと見る

販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品

開催中の企画・キャンペーン