小型スピーカー向け音質改善音(エージング音) ホコリ・水滴の除去にも

  • 小型スピーカー向け音質改善音(エージング音) ホコリ・水滴の除去にも [音と科学]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
小型スピーカー向け音質改善音(エージング音) ホコリ・水滴の除去にも [音と科学]
サークル名 音と科学
販売日 2023年03月11日
シリーズ名 エージング音
作者 otoka
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
WAV
/ MP3同梱
対応言語
ファイル容量
451.89MB

作品内容

小型スピーカーに最適化したエージング音 ホコリ・水滴の除去

スマートフォン、タブレット、ノートPC等、小型スピーカーに最適化した音質改善音(エージング音)です。
ほこり、水滴による音のビビり、音割れの改善にも効果を期待出来ます。

◆エージング
様々な波形や周波数を流す事でオーディオ機器を慣らしたり
ポテンシャルを引き出す事をエージング (バーンイン/ブレイクイン) といいます。
音が硬い、こもる、声が聞き取り難い、高音が刺さる…
原因は様々ですが一つは機器の状態が整っていない可能性があります。
エージング音での調整を試してみましょう。
完了時間は機器の状態に依存しますが、30分~1時間程度行い、聞きなれた音楽で確認してみてください。

■フォーマット
48kHz/24bit wavと、デバイスへ転送して使い易いよう同内容のMP3も同梱しています。

◆よくあるご質問
Q. 小型スピーカーってどこからどこまで?
A. 再生周波数100Hz~20kHzにターゲットを絞って制作しました。
機器の仕様をご確認ください。

Q. 倍速再生すれば半分の時間で済む?
A. エージングは鳴らした「時間」も重要なため効果は限定的になります

Q. イコライザーはオフの方が良い?
A. オフ(フラット)が望ましいです。

Q. この音を聞くと耳も良くなる?
A. なりません。機器の状態を整える音です。

Q. Bluetoothスピーカーなどのワイヤレス機器でも使える?
A. 問題無くご利用可能です

Q. やり過ぎる事はある?
A. 音が歪むような爆音で行うと故障や左右バランスのズレを生じる恐れがあります。
大音量ほど効果があるという事は無いため、ほどほどが重要です。

◆ご注意
説明をよくご確認のうえ、自己責任でのご利用をお願いいたします。
音声を使用した事によるいかなる損害・損失も補償できかねます。
この動画は機器の改造、修理等を目的としたものではありません。
あくまでテスト的、娯楽目的でのご利用をお願いします。

?No Piracy
著作物の違法アップ、交換、譲渡、コピー、複製、転載等著作権を侵害する行為は固く禁止しています。

Copyright c 2023 音と科学/otoka All rights reserved.

Burn-in Audio For Small Speakers - Sound To Remove Water From Speaker

This audio is sound quality improvement sound (Burn-in Audio) optimized for small speakers such as smartphones/tablets/laptops.
It can be expected to be effective in improving sound crackling and chattering caused by dust and water.

* Burn-in/Break-in
Burn-in/Break-in is the process of adjusting the condition of audio equipment by applying various waveforms and frequencies.
Stiff sound, muffled sound, inaudible voice, piercing high notes, etc...
There are many causes, but this track is expected to improve them.

The completion time depends on the condition of the equipment, but try 30 minutes to 1 hour and check with familiar music.
If you do not feel any change after 2 to 3 hours, the equipment may already be performing well.

* Q&A
Q. Where does a small speaker range from?
A. We have targeted the playback frequency from 100Hz to 20kHz.
Please check the specifications of your equipment.

Q. If I play back twice as fast, will it take half the time?
A. The effect will be limited because the time of sounding is also important

Q. Is it better to turn off the equalizer?
A. Off is preferable.

Q. Will this sound improve my hearing?
A. No, it does not. It is a sound that adjusts the condition of the equipment.

Q. Can I use it with wireless devices such as Bluetooth speakers?
A. Yes, they can be used without any problem.

Q. Can I overdo it?
A. No. Too much sound distortion may cause malfunctions and imbalance between left and right sides. Loud sound is not always more effective than loud sound, so moderation is the key.

Q. For some reason, my tinnitus symptoms stopped momentarily when I was listening to the sound.
A. This is because we use tones and frequencies that are also used in tinnitus reduction and treatment sounds.
We have a channel dedicated to tinnitus relief that uses these tones and frequencies, so please give it a try.
Sound and Science - Tinnitus Relief Sound Ch
https://www.youtube.com/@miminari

* Please note
Please check the description carefully and use at your own risk.
We cannot compensate for any damage or loss caused by the use of the audio.
Please refrain from copying, modifying, uploading to the Internet, or distributing on CDs or other storage media without permission, except for personal use.

(English product description provided by the creator.)

同一シリーズ作品

サークル作品一覧

作品をもっと見る

販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品

開催中の企画・キャンペーン