Brand New Days2~素敵な明日をあなたと~

  • Brand New Days2~素敵な明日をあなたと~ [螺旋の月]
{{ swiper.realIndex + 1 }} / {{ items.length }}
Brand New Days2~素敵な明日をあなたと~ [螺旋の月]
サークル名 螺旋の月
販売日 2021年12月12日
シリーズ名 Brand New Days
カップリング
作者 飛牙マサラ
イラスト 石神たまき
年齢指定
作品形式
ファイル形式
その他
ジャンル
ファイル容量
1.12GB

作品内容

2-1

「宇髄さん、じゃない宇髄先生とお話ししてたんですか」
 既に冨○家の恒例と化しているしのぶの週末の来訪ではあるが、今日は何処か落ち着かない気分だった。
 彼女が来ること自体は嬉しいことだし、歓迎もしている。
 では何故そうなのか。昼間の出来事のせいであるのは言うまでもない。
「……まあな」
「それでどんな話をされたんですか?」
 台所仕事をしながら、しのぶが暢気に尋ねる。いつもならば手伝うのだが、昼間の話の内容を思い出すとどうにも彼女に迂(う)闊(かつ)に近寄るのは躊躇われた。
「言いづらい……」
「気になるんですけど」
 義勇にももしかして友人というものが出来たのではないかと思ったので、しのぶとしては是非とも聞きたかった。
「……」
 どう言えばいいのやらと考え倦(あぐ)ねるが、答えは出ない。
「お前が多分呆れる、というか怒る……」
「呆れる? 怒る? どうしてですか?」
「……その、宇髄がくれたものがあってだな」
「? 何か貰ったんですか?」
 料理が一区切りしたので、不思議そうな顔をしてしのぶが彼の傍にやって来る。
「いったい何を貰ったんですか?」
「……」
 思わず頭を抱えつつ、静かに箱を取り出した。
 結局あの時、仕舞う場所はジャージのポケットくらいしかなく、誰にも不審に思われぬよう足早に職員室に戻ると素早くリュックに入れ、一息ついた。ふと顔を上げるとニヤニヤ笑っている天○がいたが、敢えて無視をした。
「これを貰った……」
 言えたのはただそれだけで、気の利いた物言いなどやはり出来ない。
 箱……? 
 何かやけに派手ですねと思いながら手に取ってみる。そしてそれが何かと認識した途端、顔から火が出る思いだったが、ひとまず元の位置にそっと戻した。
「そ、そうですか」
 もう! 宇髄さんは何考えてるんですか! 幾ら何でもこんな物を……
 どう答えればいいのか悩みつつ、瞬間、しのぶは一つの事実に気が付く。
「ちょっと待ってください! 義勇さん、もしかして我慢してるんですか?」
 彼の顔を覗き込むようにして、そう尋ねた。
「……いや、それは」
 誤魔化した方がいいとは思うが、破滅的に義勇はそれが出来ない。何しろ事実だから。
「本音が聞きたいです」
「……」
 無言であることは肯定なのだとしのぶは理解する。
「つまり我慢してるんですね」
「……まあ、そうなる」
 そう言う他ない義勇は頭を抱える。もう少しまともな物言いがあるかと悩んだものの、他に浮かぶ言葉はなかった。
 一方のしのぶは神妙な顔になり、何か考えているらしく無言になる。暫く時間が経った後に、
「……ちょっと待っていてください」
 そう言うとスマホを取り出し、何やらしている。どうやら誰かに連絡を取っている風に見えた。その後に更にいじっていたが、不意に義勇の方へと振り返る。
「はい、連絡は終わりました。お泊まり決定です」
 そう言うとしのぶは鞄の奥にスマホを仕舞い込んだ。
「おい、胡○姉が許すわけないだろうが?!」
「許すも許さないもないです。もうお泊まりしますって送っちゃいましたし。取り消し不可能です」
 さっきのはそれか!
「いや、だからそれは不味いだろう?」
「いえ、もうスマホの電源も切っちゃいました」
「……しのぶ」
「はい、義勇さん。言っておきますが、私は帰りませんからね。あ、義勇さんのケータイください」
「……どうする気だ?」
 そう尋ねながらも素直にそのまま自分のケータイをしのぶに渡す。日頃、携帯そのものに執着があまりないので彼にしてみればそれは当然の仕草なのだが、この場合、考えがなさ過ぎた。
「当然、電源切ります。姉さんから義勇さんにも電話が来るかも知れないですし」
「しのぶ、気持ちは嬉しいが……」
 慌てて返すように促すが、少女は返そうとはしない。それどころかさっさと電源を落としてしまう始末。
「しのぶ」
 流石に咎めようとすると、彼女が頬を赤らめながら言った。

2-2

Brand New Days2~素敵な明日をあなたと~ [螺旋の月]

「……女の子にだってあるんですからね」
 何をとは流石に言いづらいが、如(い)何(か)な義勇でもその意味は理解する。
「……分かった、それ以上言わなくていい」
 義勇は黙って自分のケータイを受け取り、目の届かない場所に置いた。このまま忘れてもどうせ困らない。
「これでいいか」
「……はい」
 嬉しそうに微笑うしのぶを見れば複雑だが、実を言えば義勇自身も嬉しい。
「さて、何はともあれご飯にしましょう。腹が減っては戦は出来ぬです」
「……戦って、お前」
「明日明後日は休みですから大丈夫ですよ」
「……」
 俺の愛しい女は逞しい、そう思った。そしてそれが嫌ではないと思う自分がいた。
「そうそう、今日の鮭大根も傑作なんですから!」
 作れば作るほど上達していると自分でも思うし、毎週毎週、彼も喜んでくれている。
 作り甲斐って大事ですよね。
「それは……楽しみだ」

2-3

こうやって毎週やって来ては義勇にとって最高の定番メニューである鮭大根を作ってくれる。
 実にいつも旨い。作ってくれるだけで有り難いが、それでもやはり欲は出る。
「……次はしのぶの好物を食ってみたいな。確か生姜の佃煮だったな」
 そう呟いてみれば、一瞬驚いた顔をしたが、直ぐに返事が返ってくる。
「じゃあ来週はそうしますね」
 義勇さんからリクエストなんてはじめてですよね。しかも私の好物を食べたい、ですか。
 その上、私の好物まで覚えていてくれて……嬉しい。
「……頼む」
「うふふ、それじゃあ、来週はしのぶさんの好物フルコースを楽しみにしててくださいね」
「……ああ」
「さ、ご飯にしましょう」
「分かった」
 あっという間にいつもの風景だ。それが心地いい。
 知っているだろうか、お前のいない日の寂しさを。そんな気持ちなど以前は微塵も感じたこともなかったというのに。
「お味はいかがですか?」
「旨い」
 いつものように彼が答えると彼女は常に花のように微笑い返してくれる、それがとても嬉しくて堪らない。
 こんな世界があるとは思わなかった。
 何しろ彼は来世があるとも信じてはいなかったのだ――しのぶと約束を交わす前までは。
 その約束があったからここにいるのか、前世の絆があったからなのか、それは分からない。
 だが、一つだけ分かることがある。
 この世界が夢ではないと言うこと、それは何よりも大切な事実だった。
「おかわりしますか?」
「ああ、頼む」
 週に一度の晩餐が今日も平和に過ぎゆく……一抹の不安を残しながら。

4

Brand New Days2~素敵な明日をあなたと~ [螺旋の月]

今日はいきなりの泊まりであったのでしのぶのパジャマはない。だから代わりになるようなもの、己のTシャツを投げて渡した。今の彼女の格好は風呂から出たままタオルをまいているだけの姿であるので、このままでは男にとっては当(まさ)に目に毒、である。
 そんな彼の葛藤など知る由も無く、しのぶは髪を乾かす手を一旦止めて受け取ると嬉しそうに微笑い、それに頬ずりをする。
「義勇さんの着てる服ですよね。うふふ、義勇さんの匂いします」
「洗濯はしているぞ」
「……そういうことじゃないですよ」
「そうか」
 ではどういうことなのか、考えても義勇には分からない。
 義勇の困惑を余所にしのぶは燥(はしや)ぎながらそれに袖を通していく。愛する人のTシャツ、それだけでもう気分は最高だった。
 そのままドライヤーをご機嫌に使って踊るようにして髪を乾かしていく。時折、彼の方へと視線を送り、微笑んだ。
 彼には彼女の嬉しさはやはり分からなかったが、それでも喜んでいる様子は愛らしくて堪らない。しかも今日、彼女は自分の服を着ているという、男としては何とも特別感のあるシチュエーションだ。それで十分だった。
「んー、久しぶりに義勇さんと一緒です」
 髪を乾かし終えた後、しのぶはドライヤーを仕舞いながらそう言った。
「俺と寝て楽しいか?」
「勿論です!」
 猶(なお)も無邪気にそう言う少女は途轍もなく可愛くて男は思わず見惚れてしまい、暫く黙って見つめていた。
「義勇さん?」
「……も、もう寝るとしよう。ああ、その前にシーツは換えるか」
 先ほどまで激しく抱き合っていたのだから当然だが、汗やら何やらで湿りまくっている。このまま寝るのは支障がありそうだと考えたのだ。
「……そうですね」
 何となく気恥ずかしくてお互いに視線を逸らしつつ、二人がかりでささっとシーツを取り替えていく。
 だけど、これってなんか同棲しているみたい……!
 もしも義勇さんと一緒に暮らせたらこんな感じなのかしら?
 これが毎日ならもっと幸せなのに、そう強く思う。
「……お出で」
 布団の用意が調うと、先に義勇が入ってしのぶを呼び寄せた。
「義勇さんっ!」
 しのぶは喜んで、彼の名を呼んで飛び込むようにして抱き付く。その勢いに驚きながらも義勇はきちんと受け止めてやった。

同一シリーズ作品

サークル作品一覧

作品をもっと見る

発売予告作品
販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品